気学では、立春から新年に切り替わります。
その新しい一年の運気に乗っていくために、
立春後、オススメ吉行動があります。
立春はいつ?
まず、2021年の節分は124年ぶりに「2月2日」

なんと124年ぶり 2021年の節分は「2月2日」に
間違えないように注意しましょう。
節分は立春の前日と決まっていて
今年の立春は「2月3日23:59」
辛・丑・六白中宮の一年のスタートになります。

2021年・吉方、凶方情報
2021年は六白中宮年になります。年盤、月盤、日盤が重なるのは下記になります。2...
立春後にやっておきたいことの前に
気学は、9つの星の「位置」の概念と
「色」の概念が最大の特徴。
それぞれの位置に対して、
宇宙が与える一年の役割があります。
立春後にやっておきたいこととは?
自分の役割への意識を明確にするため、
新年から初めてのお買い物の際、
宇宙からの与えられる気に対して
「今年の気を承りました」
と唱えながら
下記の色のものを購入してみてください。

2021年・恵方参り情報
恵方参りとはその年の恵方と呼ばれる歳徳方位にある神社仏閣にお参りすることで...
立春後にやっておきたいこと・各星詳細
一白水星の人→赤、紫
二黒土星の人→白、黒、グレー
三碧木星の人→茶系
四緑木星の人→ブルー系
五黄土星の人→グリーン系
六白金星の人→茶、黄色系
七赤金星の人→金、銀、パールホワイト
八白土星の人→ピンク、オレンジ
九紫火星の人→茶、アイボリー系

2021年・気学関連手帳情報【手帳追加更新】
気学関連の手帳ご紹介の前に方位を見るための遁甲盤(とんこうばん)が載...
立春後にやっておきたいこと・まとめ
立春から一週間以内ぐらいの間に
最初のお買い物として
今年、自分の星が位置する色のものを
「今年の気を承りました」と唱えながら購入する。
あとは、今年の気の与えてくれる役割を
一所懸命、果たしていきたいです。
気学相談・5500円

メール気学塾
メール気学塾とはメールのやりとりで気学を学んでいただけます。ご質問も自由にしていただけま...