今日は日盤、月盤、八白中宮。
下記のニュース記事を見ました。
「「ホット麦茶」を飲む人が増加 女性と若年層が支持する理由」
「ホット麦茶」を飲む人が増加 女性と若年層が支持する理由
疲労回復に効果があるミネラルを豊富に含むことから、夏バテ防止の冷たい飲み物として老若男女に広く定着...
ホット麦茶なんて普通では?と思いながら読んでいたら
ショッキングなことが書かれていました。
沸騰したお湯に麦茶のティーバッグを煮だして飲んでいた経験のある人なら、ホット麦茶の味わいも知っているだろうが、「それは40代以上の方で、いまの20代、30代の人たちは水出しの冷たい麦茶しか飲んだことがない人も多い」(同社広報担当者)という。ホット麦茶はそんな若年層の潜在需要も掘り起こせるチャンスなのだ。
ホット麦茶の味わいを知っているのは40代以上とは…。
世代間格差を感じるこういう話題も八白土星らしさを感じました。
30代と40代には丑寅の境界があるということですね。(笑)
他にも久しぶりに見に行ったサイトが
リニューアルしていたり、
今日は七五三の日でもあり、
親子で参拝されているニュース記事も見かけました。
https://this.kiji.is/700640849053172833?c=92619697908483575
八白中宮月の八白中宮の日に七五三の日が重なる
というのも、毎年ではない中で
これも偶然のようで意味があるのだろうと感じたりします。
そして親子代々で五大真理の整った名前が増えて、
次世代に良い流れが繋がっていくように
学んだことをお伝えしたいと改めて思いました。