土用の時期の注意

土用とは

夏にある「土用の丑の日」で一般的には有名かもしれません。

土用は年に4回あります。

春の土用、夏の土用、秋の土用、冬の土用。

四季それぞれに土用があり、それは季節の変わり目の時期になります。

土用の時期に起こっていること

土用は季節の変わり目なので、「気」が入り混じっています。

例えば仕事の引継ぎのときはどんな状態になるでしょうか?

普段より忙しく、体も疲れやすく、イライラしたりしやすくなるのではないでしょうか?

必要なこと以外は後にして、という気持ちにならないでしょうか?

出来ればゆっくりしたいな、と思わないでしょうか?

引継ぎを滞りなく済ませた後に本格始動するためにも、ゆっくり考える時間も必要ではないでしょうか?

土用の時期の過ごし方①

土用の期間中は大地が次の季節に移行しようとしているときなので、そのときに人間がいじろうとすると、うまく移行がしにくくなります。

家の基礎工事、配管工事、ガーデニング、草引きなど、土を掘るような作業は土用前か後にずらしましょう。

今やりたい、という気持ちも大事ですが、この世の中、スムーズに生きて行こうと思えば、流れに乗ることが大事です。

相手の都合を考えずにこちらの予定を押し通そうとしてもいい流れには乗れません。

土用の時期の過ごし方②

土用の期間中は季節の変わり目であり、その影響は人間の体も受け、順応するために切り替わりが起きています。

次の季節への準備期間中なので、疲れやすくなったり持病が出たりしやすい時期にもなります。

予定はゆったりめに立て、大地を休ませることと同様、体も休めてあげる生活を意識したい時期です。

土用の時期の過ごし方③

土用の期間中は「気」が入り混じっています。

渦の中でまっすぐ立っていられないのと同じで、判断に迷いが出やすい時期でもあります。

人生にかかわるような大きな契約を決めることは避けたほうがいい時期です。

じっくり考え、土用明けに決定してみてはどうでしょうか。

また同じ原理で余分なものもついつい買ってしまいやすいとも言われます。

土用の時期の過ごし方④

土用の期間中は旅行方位も気を付けたいものがあります。

※時期はその年によって多少前後します。

  • 春の土用(4/17-5/5)の辰方位
  • 夏の土用(7/19-8/7)の未方位
  • 秋の土用(10/20-11/7)の戌方位
  • 冬の土用(1/17-2/4)の丑方位

それぞれの時期のそれぞれの方位のみ、持病が出たり、些細なことでケンカしてしまったり、何か旅行先でのトラブルが起きやすくなります。

なるべく進んで行きたくはないですが、どうしても出張などある場合は、常備薬を持って、イライラしないように心がけて行ってください。

山もこの時期は大地がお休みになるとき、と思って、土用明けか土用の前に行く計画を立てられると、人を思いやる気持ちも養われ、自身の成長へとつながることと思います。