【気学関連】書籍情報/まずは本で独学派の方にオススメ

九星気学用遁甲盤手帳、展望手帳はこちらにまとめています。

毎年発行で一年を見る「展望と開運」

九星気学に関する書籍

いのちのスケッチ 天の章 三碧木星・六白金星・九紫火星 (石川享佑の九星気学シリーズ)
いのちのスケッチ 地の章 二黒土星・五黄土星・八白土星 (石川享佑の九星気学シリーズ)
いのちのスケッチ 人の章 一白水星・四緑木星・七赤金星 (石川享佑の九星気学シリーズ)
占いで知る! ココロとカラダのヒミツ /石川享佑

勝沼 慧衣「開運気学」

勝沼 慧衣「あたらしい自分になる運の磨きかた百科」

五大真理(姓名鑑定)に関する書籍

本当に知っておきたい名前の持つ運勢と付け方

家相に関する書籍

開運ハウス 家がパワースポットになる住まいの整え方/八納 啓創 (著)

なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?/八納 啓創 (著)

「住んでいる部屋」で運命は決まる!―――心も空間も、スッキリさせる方法 /八納 啓創 (著)
年間20棟以下の工務店が武器にしたい風水: アフターコロナ時代を生き抜く経営戦略/八納 啓創 (著)

過去の展望と開運

【気学記事掲載】家庭画報2016年2月号「開運招福術」

新年の家庭画報2月号開運招福術、という別冊付録が付いています。

IMGP6359

こちらの巻頭ページに「村山幸徳の社会運勢学2016年」という記事が出ています。

村山先生のお写真、社会運勢学の説明、今年の運気の流れ、そして各星の一年の運勢と各月のポイントなど13ページにも及ぶ盛りだくさんの内容でした!

いつもの展望と開運2016とは違い、カラー刷り。

その上、家庭画報という雑誌自体が素敵なマダム向け、ということもあって、この別冊付録ですら、ページをめくりながら、何だか自分まで素敵マダムの仲間入りした気分で背筋が伸びました。(笑)

記事のほうでは、社会運勢学とは、については何度となく村山先生のお言葉でお聞きしていて理解していたつもりでしたが、改めて活字でわかりやすくまとめていただけると、さらに理解が深まりました。