線路日とは、どんな日?
線路日とは進展の法則と言って長く進展・発展させたいものを始めるのに適している日。
良いことも悪いことも長く続く日。
- お稽古や塾の習い始め
- 新しい物の使い始め
- ダイエットなど新しいこと始め
- 事業や不動産等の契約ごと
- チラシ配布、DM送付等
- 婚約、入籍日
基本的に方位に関係しない場合に使います。
ただ、例えば
- 凶方で買ったものを線路日で使う
- 名前が整っていない状態で仕事に線路日を使う
このような場合には、方位や名前の影響が関係してくる可能性があると言えます。
線路日とは・具体的に
生まれた年の本命星を使います。
- 一白水星・四緑木星・七赤金星の人は子・卯・午・酉の日
- 二黒土星・五黄土星・八白土星の人は丑・辰・未・戌の日
- 三碧木星・六白金星・九紫火星の人は寅・巳・申・亥の日
日盤が優先で、日盤と月盤、もしくは日盤、月盤、年盤と合わせると、より長く影響します。
線路日を見るのに気学手帳が便利です。
合わせて縁日を使うと良い場合もあります。
詳しくはメール気学塾にてお教えしています。